どうも。連日観戦お疲れ様です。バレーヲタのリオです。
遅くなってしまいましたが…この1週間Twitterではいろんな議論がなされていて、いろいろありましたがそれとは関係なく、普通に仕事が忙しかったり、空いている日に限ってPCを使わせてもらえなかったりして更新が遅れました…。
共用PCに限界を感じていますが、すぐパッと買えないところもあり。
試合結果
日本 3-2 オーストラリア
実況
190616 VNL JPNvsAUS - Curated tweets by stellakin
Twitter動画
Japan 🇯🇵 and Australia 🇦🇺 have started their match in Varna. The Asian are off to a good start, taking an early lead.
Join us! 📺 https://t.co/4JPd1Qold1#BePartOfTheGame #volleyball #VNL #VNLMen @ausvolley @JVA_Volleyball pic.twitter.com/uKqmvqzea0
— Volleyball World (@FIVBVolleyball) June 16, 2019
Japan 🇯🇵 became a serving expert in Varna and here’s another ace that gets the team a set point against Australia 🇦🇺! Japan leads 1-0 (25-18)!
Follow 🇯🇵 v 🇦🇺 LIVE now 📺 👉 https://t.co/M7Lg82Xw6G #BePartOfTheGame #volleyball #VNLMen #VNL @ausvolley @JVA_Volleyball pic.twitter.com/oZX79FwXZ7
— Volleyball World (@FIVBVolleyball) June 16, 2019
After losing 1st set, Australia 🇦🇺 rebounds and goes ahead in the 2nd against Japan 🇯🇵.
📺 https://t.co/4JPd1Qold1#BePartOfTheGame #volleyball #VNL #VNLMen @ausvolley @JVA_Volleyball pic.twitter.com/rbBqAQOG2Y
— Volleyball World (@FIVBVolleyball) June 16, 2019
A thunderbolt by #10 Jordan Richards 🇦🇺! Sit down and enjoy!
Follow 🇯🇵 v 🇦🇺 LIVE now 📺 👉 https://t.co/M7Lg82Xw6G #BePartOfTheGame #volleyball #VNLMen #VNL @ausvolley @JVA_Volleyball pic.twitter.com/NxoM5CvEGB
— Volleyball World (@FIVBVolleyball) June 16, 2019
Serving masterclass continues in Varna! Japan 🇯🇵 cruises towards a tie-break, leading 17-13 in the 4th set against Australia 🇦🇺.
Follow 🇯🇵 v 🇦🇺 LIVE now 📺 👉 https://t.co/M7Lg82Xw6G #BePartOfTheGame #volleyball #VNLMen #VNL @ausvolley @JVA_Volleyball pic.twitter.com/UFLdEyZodd
— Volleyball World (@FIVBVolleyball) June 16, 2019
#1 Beau Graham takes a shot as Australia 🇦🇺 is closing up on the deciding set against Japan 🇯🇵!
Follow 🇯🇵 v 🇦🇺 LIVE now 📺 👉 https://t.co/M7Lg82Xw6G #BePartOfTheGame #volleyball #VNLMen #VNL @ausvolley @JVA_Volleyball pic.twitter.com/16LCAskvdy
— Volleyball World (@FIVBVolleyball) June 16, 2019
雑感
AUS戦まとめ
・福澤なぜかフル出場
・当て付けなの?とかね…感情的になったらダメだろ
・それにしても全員で1人を支えた感
・無理に味方のボールを取りに行くので助走の連携も崩れがち
・周りに任せてほしかった
・パスで返すのイラッとしたけど、途中誰かに言われたのか打ちに行ってるのは良かった— リオ@バレーヲタ・スト新規 (@stellakin) June 17, 2019
・石川、もう嫌になったかなと思ったけど、サーブで仕事する
・でもレセプもスパイクもやはりパフォーマンス落ちてた
・西田大作戦再び
・なるべく西田が頑張るしかないみたいな状況は作ってほしくない
・けど、頑張った
・でも2セット落としたのは痛いよ
・2セット落とさなくても勝てるよ…— リオ@バレーヲタ・スト新規 (@stellakin) June 17, 2019
・最後は柳田SAカッコいい
・ごめん、今日はもうサーブ入らないかと思ってた
・出て来て活躍できるのは素晴らしい
・小野寺がサーブを考えながら打ってた
・オージー、リベロがうまい
・何気にセッターの交替が1番うまくいった試合
・持ち味出てた
・まあ、やっぱりこの試合内容でドヤられてもね…— リオ@バレーヲタ・スト新規 (@stellakin) June 17, 2019
・ケアしながら今後も戦ってほしい
・中国、ポルトガルには勝つのが最低ライン
・カナダとドイツはいい展開に持っていけたら…
・そのためにどう起用するのか— リオ@バレーヲタ・スト新規 (@stellakin) June 17, 2019
この試合、日本の方が観ていて苦しそうって思ったんですよね。
日本の方が普通に分があったと思います。
ですが、なぜどうしてこんなにも苦しそうなんだろう?と。
それは1人の選手に負荷がかかっているからですよね。
石川選手なり西田選手なり、序盤~中盤は自分が何とかしなければと奮起している選手がいて、しかしだんだんその選手の力だけではどうにもならなくなってくる…。
2セット取られてしまったのは大きな痛手です。
試合内容はかなり悪かったと言えます。
とりあえず1人が頑張って崩れていく様はちょっと観たくないですね。
1人の選手が頑張れば勝ててしまう程海外との試合は甘くないですからね。
ただもう本当にみんなで福澤選手を支えて何とか勝てた試合だったと思います。
客観的に観れば、福澤選手に拘り過ぎだったと思います。
まあ、最後は柳田選手がサーブで決めてくれて…なんかそれはもうカッコいいとしか言いようがなかったですが。
支えてもらった福澤選手は良い所もなくはなかったですが、マイナスポイントも見受けられたので、交替をもっとうまく使ってほしいと思いました。
バックアップもできなければ、先発も最後まで起用するのが微妙な感じで…相手が下だったから勝てたけど…ですね。
こういう選手が「日本代表」にいていいのか?という疑問は投げられて当然だと思いますし、そこは議論が必要だと感じています。
「日本代表」なのですから、批判も言われるのは当然あることだと思います。
福澤選手の起用について拘ったように見えてしまったので、この試合についてはどうも例の記事への当てつけなのかなと捉えてしまいました。
しかし、記事の内容についても、北京五輪OQTを観ていた私には否定することは何もありませんでした。(私はアトランタOQT辺りから観ていますので)
選手達が仲間を批判されてムッとしたのでしょうが、あれはほぼ客観的事実そのままだと思うので、それを今の現役選手達が筆者の方と同じ目線で客観的に見ることができるはずないのに、それを「リスペクトがない」「読む価値がない」とか否定するのはちょっと意味がわからないなと感じました。
受け止めるべきところは受け止めないと、今回はファンの不信につながっています。
私もファンの方から「もう応援するのは苦しい」といった内容のメッセージをいくつかいただきましたし…モチベーションが下がる気持ちもわかります。
しかし、記事も客観的事実をただ書きなぐった感じが否めないところもあります。
もうちょっと視点を変えて、過去どういう状況だったのかは書いてほしかったです。
まあ、例の記事についてはもう少し落ち着いたら書いてみようかと思っています。