昨夜は観戦お疲れ様でした。バレーヲタのリオです。
本当に毎週末に試合が観れるのは幸せです。
試合結果
日本 1-3 イタリア
実況
190614 VNL JPNvsITA - Curated tweets by stellakin
Twitter動画
And the first Super Spike of the game is fired up by #17 @simoanza17 🇮🇹!
Follow 🇯🇵 v 🇮🇹 LIVE now 📺 👉 https://t.co/KO2zm2ahyq #BePartOfTheGame #volleyball #VNL #VNLMen @federvolley @JVA_Volleyball pic.twitter.com/6llUCrL2TW
— Volleyball World (@FIVBVolleyball) June 14, 2019
#14 @Yukiishikawait 🇯🇵 is not wasting his time with the first set point for his team! It’s 25-23 for Japan!
Follow 🇯🇵 v 🇮🇹 LIVE now 📺 👉 https://t.co/KO2zm2ahyq #BePartOfTheGame #volleyball #VNL #VNLMen @federvolley @JVA_Volleyball pic.twitter.com/hKOCpldbwR
— Volleyball World (@FIVBVolleyball) June 14, 2019
#17 @simoanza17 🇮🇹 scored four stuff blocks already and we are only past the 2nd set! Italy keeps things on even terms at 1-1 (25-23, 15-25).
Follow 🇯🇵 v 🇮🇹 LIVE now 📺 👉 https://t.co/KO2zm2ahyq #BePartOfTheGame #volleyball #VNL #VNLMen @federvolley @JVA_Volleybal pic.twitter.com/01scX0UzNN
— Volleyball World (@FIVBVolleyball) June 14, 2019
Japan 🇯🇵 trailed by five at the start of 3rd set, to turn things around for a 13-11 lead with a huge spike by #14 @Yukiishikawait!
Follow 🇯🇵 v 🇮🇹 LIVE now 📺 👉 https://t.co/KO2zm2ahyq #BePartOfTheGame #volleyball #VNL #VNLMen @federvolley @JVA_Volleyball pic.twitter.com/QeGh099qg2
— Volleyball World (@FIVBVolleyball) June 14, 2019
Wow, a set of the match! #14 @Yukiishikawait 🇯🇵 wiped that net CLEAN for #13 Naoya Takano! 🤯🤩
Follow 🇯🇵 v 🇮🇹 LIVE now 📺 👉 https://t.co/KO2zm2ahyq #BePartOfTheGame #volleyball #VNL #VNLMen @federvolley @JVA_Volleyball pic.twitter.com/JBGPXaSwE0
— Volleyball World (@FIVBVolleyball) June 14, 2019
公式ハイライト動画
あとYoutubeの方に動画もありました。ハイライトも徐々にYoutubeになっていくようですが。
雑感
イタリア戦まとめ
・1セット目は接戦をものにした
・その時も最後はやはりSA
・2セット目は福澤投入で4失点後、お通夜突入…またか…と思われた
・3セット目、太一郎投入と高石対角で安定
・大竹が今シーズンで1番良かった
・お通夜になりかけたが、乗りきったのは大きい
・山内と福澤は何しに来てん— リオ@バレーヲタ・スト新規 (@stellakin) June 14, 2019
・山内は恐らく自分が何もできていないことはわかっているが、じゃあどうしたらいいのかわからない
・何がダメなのかはわかってるんだが
・しばらく試合を観ててくれないか
・福澤は何も言わずにもう去ってほしい
・西田は考えすぎモードに入ってしまった
・サーブは強烈だけど、各国対応してくるな— リオ@バレーヲタ・スト新規 (@stellakin) June 14, 2019
・高石対角の、石川ヌガペからの髙野1stテンポのスパイクはかなり秀逸だった
・センスの塊な対角は末恐ろしい
・髙野はバックローテでの助走の有無や途中から入っていって流れに乗るのが課題になる試合だった
・後から出てきてうまくやるのは本来ベテランのなせる技なので、髙野まだ若いのに— リオ@バレーヲタ・スト新規 (@stellakin) June 14, 2019
・高石対角は、お互いにミスっても引きずらないから助かる
・引っ込んでもピンサで柳田や西田を投入できるのは強いな…
・太一郎のうまさも目を引いた
・まず声かけで、お通夜から持ち直したのはお見事
・入って明らかに雰囲気変わった
・BAの邪魔にならないことや、ブロックを整えるのもうまい— リオ@バレーヲタ・スト新規 (@stellakin) June 14, 2019
・藤井は久々だったが低めのトスは軒並シャットアウトされてた印象
・でも関田もちょいちょい低かったし、何とも言えない
・大竹サーブで連続ブレイクは良かった
・博打に近いものがあるが、そこは乗り越えなければ次はない
・小野寺もリードブロックベースになってきた
・出耒田をうまく起用したい— リオ@バレーヲタ・スト新規 (@stellakin) June 14, 2019
スタートセッターは藤井選手からでした。
トスが低くなることはありましたが、スパイカーの選択は「藤井選手らしいな」と思わず唸ったところもありましたし、試合勘というのは問題なさそうですね。
トスが低くなるケースは被ブロックが多かったので…そこはスパイカーも決めに行かずにリバウンド…など工夫も必要です。
セッターも高いイタリアブロックを相手に低いトスは危険ですので、そこは注意ですね。
替わった関田選手もやや低くなる傾向があったので…クイックは特に、高さがほしいところです。
2セット目は何だか「また?」と言いたくなるような負の連鎖が始まりましたが、イラン戦と違って途中で食い止めることができたのはこの試合の収穫と言っていいと思います。
それができるなら、イラン戦もちゃんとやろうと思ったのはともかく。ベンチワークも大事ですから…。
選手の性格…プレースタイルが結構響くんですよね。
ミスを引きずってその後のプレーに影響が出る選手もいれば、ケロッとしていて次のプレーには良い部分を見せたりする選手もいます。
ミスが出てきて、収拾がつかない場合は交替も仕方がないでしょう。
こういった選手のコンディションや性格の部分は、年齢がいくつになっても変えられるものじゃないですし、そこはベンチ側が見極めて対応する必要がありますよね。
替わって3セット目から入った髙野選手には少し難しい入りだったと思います。
負の連鎖の雰囲気がまだ少し残っていて、まずディフェンスを整えるのに徹するのが自分の役割なのか、それとも打つべきなのか…。
少し迷って入った印象でしたが、攻撃面も徐々に見せ始めて何とかやってくれたと思います。
こうして途中から入ってどうこうするのは難しいことです。
ましてや、世界の高さにはまだ完全には慣れていませんからね…髙野選手。
しかし良い所はミスしても向かっていくところですね。石川選手もそうですが。
オーバーで上げたボールをイタリアにダイレクトで叩かれたりしましたが、その後安定していましたしね。
大竹選手も、入ってすぐ活躍することができて良かったですね。
MBのブロックについては深刻ですけどもね…。
山内選手は日本代表で起用に応えられるレベルなのでしょうか…。
ブロックを跳んでそこからのプレーでボロがとても出て来ていて…替えてあげてほしかったなと思いました。
ブロックに跳ぶのもサイドの選手を突き飛ばしたりしてしまうのに、その後の着地でボールを見失ったりするのもかなり素人っぽいですからね。
まあ、小野寺選手もまだボーっとしている印象もあるので…ブロックを跳んだらすぐ助走に下がったり、安定してクイックを打てる状態を作るというのが大事だったりするのですが、そこが彼の課題ですね。
個々の能力も上げないと苦しいですが、小野寺選手はまだ慣れの問題もあるので、きちんと問題点を見極めて「こうしてほしい」と話せば理解して、そうプレーしようとしてくれるのではないかと思います。
会話が大事ですね。
こうやってほしいと思っているだけではフラストレーションが溜まるだけなので、会話が必要かと思います。
山内選手の問題はすぐに解決できるものではないので、なかなか大変なのですが…。
課題が見えた試合だったと思います。