今日は観戦お疲れ様でした。バレーヲタのリオです。
今日は早めに…というか、リアルタイムで動画を作っているFIVBさん達凄いな…と。
試合結果
日本 0-3 ブラジル
実況
190608 VNL JPNvsBRA - Curated tweets by stellakin
Twitter動画
A key player on the previous match, #14 Ishikawa does it again for Japan 🇯🇵! Quick service ace to push his side ahead of Brazil 🇧🇷 👏
📺 https://t.co/KO2zm2ahyq#BePartOfTheGame #volleyball #VNL #VNLMen @JVA_Volleyball @volei pic.twitter.com/3TYbS2SDJ4
— Volleyball World (@FIVBVolleyball) June 8, 2019
Watch out Japan 🇯🇵! Brazil 🇧🇷 breaks through their defensive skills with this swing by #14 @DouglasCorreiaS. Exciting Set 1 in Tokyo!
Tune in 👉 https://t.co/KO2zm2ahyq#BePartOfTheGame #volleyball #VNL #VNLMen @JVA_Volleyball @volei pic.twitter.com/YyM7XGwX0S
— Volleyball World (@FIVBVolleyball) June 8, 2019
First set goes for Brazil 🇧🇷 by 25-22 as they unleashed their power against Japan 🇯🇵! Watch how #9 Leal made #10 Koga’s efforts useless 💥
📺 https://t.co/KO2zm2ahyq#BePartOfTheGame #volleyball #VNL #VNLMen @JVA_Volleyball @volei pic.twitter.com/a58aTFLUUd
— Volleyball World (@FIVBVolleyball) June 8, 2019
There’s no throwing the towel for Japan 🇯🇵 as #20 Onodera @taishi_o23 unveils this Super Spike against Brazil 🇧🇷!
Watch it LIVE here: https://t.co/KO2zm2ahyq#BePartOfTheGame #volleyball #VNL #VNLMen @JVA_Volleyball @volei pic.twitter.com/mbvUqUAZmT
— Volleyball World (@FIVBVolleyball) June 8, 2019
All-around performance by #9 Leal in this one! He digs and then he scores to help Brazil 🇧🇷 retain the lead over Japan 🇯🇵 🔥
📺 https://t.co/KO2zm2ahyq#BePartOfTheGame #volleyball #VNL #VNLMen @JVA_Volleyball @volei pic.twitter.com/ACZVAnvWUf
— Volleyball World (@FIVBVolleyball) June 8, 2019
Wow! #2 @isac_viana drills a hole with this massive spike! Brazil 🇧🇷 still in control against Japan 🇯🇵 as Set 2 comes to a close…
Join us here 👉 https://t.co/KO2zm2ahyq#BePartOfTheGame #volleyball #VNL #VNLMen @JVA_Volleyball @volei pic.twitter.com/w6GmG6Jaf8
— Volleyball World (@FIVBVolleyball) June 8, 2019
This one has also been a nightmare for Japan 🇯🇵 - Awesome spike by Brazil’s #23 Flavio! No way to dig that! 💣
📺 https://t.co/KO2zm2ahyq#BePartOfTheGame #volleyball #VNL #VNLMen @JVA_Volleyball @volei pic.twitter.com/NSPIKW4NG7
— Volleyball World (@FIVBVolleyball) June 8, 2019
Brazil 🇧🇷 defeated Japan 🇯🇵 in an attractive duel in Tokyo and here we have some of the best actions for you 👇
Full match available here: https://t.co/KO2zm2ahyq#BePartOfTheGame #volleyball #VNL #VNLMen #Highlights @JVA_Volleyball @volei pic.twitter.com/aKUt9AgWH7
— Volleyball World (@FIVBVolleyball) June 8, 2019
公式ハイライト動画
雑感
ブラジル戦まとめ
・OH2枚お疲れ…
・でも1セット目の方が圧倒的に面白いんだよね…どうしても
・常に打ちに入るって大事
・入れ替わった後、打ちに入ってたのは髙野(転ばない時)のみ
・パナ4人入ってから、最初はざーさん頑張ってたけどだんだんお通夜に…
・パナ4人入ってから、安易にドシャされがち— リオ@バレーヲタ・スト新規 (@stellakin) June 8, 2019
・深津3が入ってやはりレフトレフトになり、大竹にたまにあげてもシャットされる
・パナ4人入ってもクビアク様抜きの平常な試合は世界に通用するはずもなく
・ブラジルのベテランはもっと引っ張り出したかった
・ボロが出始めると、ざーさんも技術がない…
・大竹の常時起用は厳しいと言わざるを得ない— リオ@バレーヲタ・スト新規 (@stellakin) June 8, 2019
・髙野が孤軍奮闘する様子はもう既に3年をかけて何度も観ているのにここでもかと…
・でも1人じゃ戦えないよ…
・太一郎の可憐なオーバーセットは目に焼き付いてる
・ブロック頑張れ…サイドへ2枚の状況をもっと作りたい
・例えば石川や髙野は1枚ブロックで仕留めることもできるけど、他はそうじゃない— リオ@バレーヲタ・スト新規 (@stellakin) June 8, 2019
・その選手は1枚ブロックで仕留められるからと、1枚で良いかというとそうじゃない
・サイドは常に2枚ほしい
・ブロックはサイドに間に合ってほしい
・真ん中のクイックに対してブロック2枚で対応してほしい
・髙野がちょっとやってたけど
・かたや、セッターにもて遊ばれていた山内…
・先はまだ長い…— リオ@バレーヲタ・スト新規 (@stellakin) June 8, 2019
・OPが真ん中のクイックやbickにブロックを跳べるようになるといいと思う
・それV1のチームだとやってるところもあります
・が、パナはやってないので、当然それをチームに浸透させることはできない
・世界に通用するプレーをV1でもやっていく必要がある
・V1で勝てるからと代表で同じことやっても無理— リオ@バレーヲタ・スト新規 (@stellakin) June 8, 2019
・小野寺は早く高い打点から叩けるようになってください
・ブロックはJTの時のものをやってください
・先輩の言うことが全て通用するとは限りません
・東レも組織的なディフェンスは日本のローカルルールなので、国際戦だと通用しません
・Bチームを作るにしても、それをほとんどパナにするのもキツい— リオ@バレーヲタ・スト新規 (@stellakin) June 8, 2019
世界1位のブラジルと相手にすると、まあ差が出ますよね。
いろんな差がありますけど…サーブの質、ブロック力、トランジションアタックの精度など、攻撃力と言うよりは、いかにいつもの龍神ニッポンを発揮させてくれないかに差が出てきます。
ブラジルは本日若手メンバーを入れてきましたが、普段はガチメンで挑んでくるブラジルにしては珍しいことです。
ブラジルは日本相手にずっとフルメンバーでしたが。
今の日本と戦えば若手にとってプラスになるという意図があったと思いますし。
まあ、どう捉えるか難しい部分もありますが…。
日本は2日目メンバーを替えてくるところ、東京ラウンドだからというのもあってか、昨日と同じメンバーでしたね。
さすがに疲れが見えましたし、途中交替していましたが、欲が出ましたかね…。
とにかく、普段のVリーグから発想を変えていかないと厳しいですね。必要なのは全体のボトムアップでしょうか。
国内で勝てるだけでは通用しないのはわかっていたことですが、これだけVリーグのメンバーが出ると、改めて突き付けられますね。
個人の能力を高めるのも大事ですが、それは意識改革で解決できそうな部分で、横同士…選手間のプレーの連携ももっと突き詰める必要があります。
ブロックなんかは特にそうですね。
ブロックがほとんどなくてもディグできる選手を入れるのは解決策にはなりません。
引っ掛けてからのトランジションアタックも、上げていかなくてはなりません。
この辺はパナが得意としているところなのですが、他のチームはそうではないので、上げて行く必要がありますね。
課題は多いですが…やろうとしている方向性だけは良いのが男子ですから。
選手選考にはまだ課題を感じる部分で、Bチームを作るならもうちょっとレベルを上げないと厳しいですね…。
AとBには差があるんですよね。
髙野選手はAでも十分できそうなのですが、本当の意味できちんとBチームを作るならもうパナのメンバーでは厳しいと思います。
髙野選手は経験値がもっとあれば…くらいの段階ですね。
大分見えてきたと思います。