どうも。バレーヲタのリオです。
先週末の記事がまだ書けていませんが、昨日やっと結構観終わったので、今週末の試合を軽く観つつ、記事を書いていきます。
試合結果
JTサンダーズ 3-0 大分三好ヴァイセアドラー
実況
190127 JT三好 - Curated tweets by stellakin
試合のポイント:セッター交替をもっと早くしたかった大分三好
この試合についてはあまり細かく語らなくていいのかなと思います。
良い時もありますし、悪い時も必ずあります。
大分三好は前日に引き続き、セッターの交替をもっともっと早くしたかった…!という感想です。
藤岡が悩んでるので、替えて上げてほしい…。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) January 27, 2019
セッターがゲームを壊してしまうと。。いったん下げるだよね…。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) January 27, 2019
圧倒的に遅い…本当に。。2セット目くらいでも良かった。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) January 27, 2019
解説の伊藤氏と同じ感想ですね。
一応最終的には交替となったのですが、その決断が遅すぎたんですよね。
この試合はエスペホ選手が一切出てこなかったのも気になりましたが…。
一応ベンチ入りしていて、ユニフォームは着ていて…そんな姿は見られたので、深刻ではないのかなと思います。
ただ原因が故障なのか何なのか…お休みということならチーム方針ですので言うことはないのですが。
好調をキープしていましたし、心配ですね。
JTは普通にバレーをしていて勝てた。もっといろんな選手が観たくなる
解説の伊藤氏がJTのブロックについて話してくれました。
JTのブロックのサイドアシストも含め非常に良いリードブロックしてると伊藤様。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) January 27, 2019
JTのブロックはトリッキー。お手本通りのリードだったりバンチリードだったりダブルコミットしてみたり仕掛けているけど、それがとてもハマっていると伊藤様。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) January 27, 2019
ゲスブロノーマークも全然ある。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) January 27, 2019
けれども、それについては仕掛けていたブロックなので、当たらなくても気にする必要なしでしたし。
この試合についてはブロックがかなりハマっていたと。
普通に基盤となるディフェンスシステムがあるんですが、その中で状況によってカスタマイズしていたかと思います。
強さを見せましたね。
伊藤氏の解説がやはり面白いですし、レベルが高いですね。
毎回伊藤氏が言ったことの実況をしてしまいますが。
このブログを読んだ人が伊藤氏の言ったことをわかっていただければなと。
記録に残したいですね。