どうも。バレーヲタのリオです。
こちらもまだ先週分です…。
試合結果
豊田合成トレフェルサ 3-0 大分三好ヴァイセアドラー
実況
190106 合成三好 - Curated tweets by stellakin
試合のポイント:V1リーグでの戦い方の慣れに差が出た試合。豊田合成は内定の勝岡選手が初登場
大分三好はまだ不慣れな部分を豊田合成に突かれると苦しい場面が出てきますね…。
この辺は戦いながら学んでいると思います。
若い選手が多いのですが…それこそ1レグはとても戸惑っていたように思いますが、成長度が高いチームですね。
下手をすると、元々V1にいたチームよりも現在はまとまりつつあると感じています。
1レグからスタートダッシュというわけにはいかなかったということで。
チャレンジシステムの結果に一喜一憂していた頃が懐かしいですね。
サーブの差かな。。吉川さんはミスの差と言っているけど。合成もドリすることはあるし、サーブミスもしてるのにね。。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) January 6, 2019
豊田合成と差がついたのはサーブだったと思います。
豊田合成は良い時はビッグサーバーが連続得点で稼いで引き離すことができるので、今の大分三好にはまだそれは安定していない部分ですね。
ドリブル…ダブルコンタクトやサーブミスは実際に豊田合成にもありましたしね。
三好3点差だけど、合成は平気でひっくり返してくるので、気をつけて。点差のうちに入らない…。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) January 6, 2019
3セット目はリードできていても引っくり返されてしまったり。
この辺もサーブからの連続得点してこのリードを最後まで守りきるというのは上位相手には難しいので、終盤でさらに追加していかないと…この辺はもっと守りに入らないメンタルを向上していきたいですね。
豊田合成は数点離れてもサーブで追い付けるという自信がありますし、まだ負けてないからと落ち着いていられますからね。
ここを学んでいってほしいですね。
内定の勝岡選手が登場した豊田合成。スパイク面で苦戦していたが、新しい風が来た
勝岡選手を途中から起用しました。
白岩選手と交替して、対角の高松選手は途中から山田脩造選手と交替しました。
OHを入れ替えても違和感はそんなになかったですね。
勝岡選手はまだレセプションの守備範囲でリベロの古賀幸一郎選手と交錯しかけたり、バックアタックには入っているのですが古賀選手がいるとまだ走れない場面もあったりしていて、そこはチームの約束事をこれから知っていく必要があると感じました。
チームのメンバーとの連携以外は普通にプレーできていましたし、十分通用しますね。
スパイクも良いので魅力的です。
力の差がありましたが、この試合は少し朗報が。
本当に傳田がジャンサに戻ったのは1つ朗報
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) January 6, 2019
ようやくといった具合で…。
ジャンプフローターのサーブにしていた傳田選手がやっとタイミングを掴んだようで、年明けからスパイクサーブに戻っていたのは朗報です。
良かったです…やっとという思いです。
豊田合成はこれから上位と戦うにはスパイクサーブからの連続ブレイクが重要だと思うので、スパイクサーブはイゴール選手、高松選手以外にも戻ってきてくれて良かったです。
サーブを凌ぐときのプレッシャーが違いますからね。
豊田合成のホームゲームでしたが、試合後選手がお餅を配っていたりと、豊田合成は季節を大事にしている感じがあります。
ハロウィンの仮装と、クリスマスのサンタ姿、お正月後すぐなのでお餅…と。袴姿も見たかったですが、時間がなかったですかね(笑)
他のチームがあまりやっていないので、なかなか工夫があります。
インターバルもチアのパフォーマンス後、大声を出して声量を測定して、盛り上げようという試みがあったりしました。
ファミリー層向けのような参加型イベントですね。
パークアリーナ小牧は広い会場ではあるのですが、お客さんは前回よりも入ってきていると思うので、PR頑張ってほしいですね。