どうも。バレーヲタのリオです。
この試合はどう観ていいのか…ちょっと迷うところですね。
試合結果
パナソニックパンサーズ 2-3 東レアローズ
実況
181223 天皇杯準決勝 パナ東レ - Curated tweets by stellakin_vb
試合のポイント:東レが逆転勝利。パナソニックはクビアク選手のアクシデントを乗り越えられなかった
問題はやはり3セット目のクビアク選手が抜けてから…になってくるんでしょうかね。やはり。
クビアク選手が離脱してしまったんですね。
セッターの深津英臣選手も足が吊りそうだったのか、よく足を伸ばしている姿が見受けられました。
試合を観ながら、これはケガの可能性が高いなと思って観ていました。
久原選手が入ったのですが、当然こうなったら久原選手が入った状態で久原選手の能力に合わせてプレーを続けなければならないですよね。
レセプションに影響が大きかったなと感じます。
サービスエースを取られた場面から。
久原弟が踏ん張り時。替わりじゃないんだから、頑張れー。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) December 22, 2018
そうそう。永野がフォローしてやって。。クビアク様じゃないから。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) December 22, 2018
クビアク選手がいないのはわかっているんですから、即座にレセプションフォローなどはしたかったですね。
サービスエースを取られてから対応しようとしているのでは間に合うはずもありません。
まあ、それだけ連携は取れていなかったんでしょうが…。
誰が入っても…までは完成できていなかったというのがパナソニックの敗因ですかね。
特にクビアク選手が抜けるとまずい…と。
東レは3セット目以降、アクシデント後も冷静だった。ウィークポイントを突くことができた
クビアク選手が離脱してから東レが急に良くなったということでもなかったのですが、選手が入れ替わっても冷静だったということは言えると思います。
ルジェ選手がかなりコートの中を引き締めてくれていたのは感じました。
1、2セットはアウン選手がサーブで狙われがちで、もうちょっとアウン選手をレセプションから外したりとか工夫してもらいたかったですね。
井手がアウンのレセプションをフォローしない。。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) December 22, 2018
だから、アウンの前は誰かレセプションフォロー行けよ…フローターなんだし。。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) December 22, 2018
リベロが…と思う場面が多々でしたが。
なんか東レはフォローしっかりって思う場面が多いが、リベロどこにいるんだろうね…。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) December 22, 2018
もうここでレシーバー渡辺入れとけよ…小林。。どこで使うんだよ。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) December 22, 2018
東レはリベロ登録が井手選手のみで、渡辺選手をレシーバーとして起用するのですが、肝心な時に投入なかったりしたのは謎でした。
クビアク選手がサービスエースをした後ですからね。もっと先手を打ちたかったです。
東レも先に2セット取られたのは連携などでうまく行っていなかった部分がありました。
3セット目以降は取りましたが、連携の不足は解消し切れなかったものの、目の前の相手の変化に対しても冷静に試合を運べたのが勝因だったのかなと。
まあ、パナソニックがアクシデント後慌てすぎたのもありましたしね…。
東レは後半は普通にバレーをしていたように見えましたし、仕掛けてる感じはなかったので。
【パンサーズ情報】
12/22に行われた天皇杯の試合中において途中交代したクビアク選手の診断結果が出ましたのでご報告いたします。#パナソニックパンサーズ#PanasonicPANTHERS#クビアク#Kubiak pic.twitter.com/cRJ1fxmYl1— パナソニック パンサーズ公式 (@v_panthers) December 23, 2018
クビアク選手はこういった診断結果が公表されました。
こういった動きは良いですね。
年始のリーグにはクビアク選手が出られるのかと心配になりますが、リーグはまだ2レグ中盤ですから、治してから出場してほしいです。
深津英臣選手は足が吊りそうだったが大丈夫だったということで良いですかね?
アクシデントはどの選手にも起こり得ることですが、対応しながら戦い結果を出すこともチームに求められます。
シーズン折り返しももうすぐですが、今後何もないことを祈りながら…。