どうも。バレーヲタのリオです。
先週分も貯まっています…。
試合結果
東レアローズ 3-1 堺ブレイザーズ
実況
181118 V1 東レ堺 - Curated tweets by stellakin_vb
試合のポイント:実は東レのリベロ交替が肝。コート内に会話が増え、まとまりがあった
この試合の堺は、東レのルジエ選手やアウン選手にはしっかり対策してきたという印象です。
特にライト側のブロックを跳んでいた髙野選手。
まだ1レグは終わっていませんが、データがある程度揃ってきていて、ルジエ選手やアウン選手のライト側からのスパイクをきっちり抑えていた印象でした。東レもそれに苦しみましたしね。
それがハマって、1セット目は取ることができました。
ですが、その後東レのサーブに逆にやられてしまったのが痛かったですね…。
そして、途中交替も機能せず…そこが何気に痛いです。
千々木選手から宮原選手へのスイッチですね…。
特に3セット目は大きく引き離されることもなく堺は着いて行っていたのですが、この交替でコート内に負担が増えたのが見て取れました。
宮原は能力高いのはわかるけど、OHだとまだお荷物なんよ。。それがチーム全体へ負担かかってるわけで。中盤まで粘ってもお荷物がやって来たら一気に疲れるよね…それで最後まで持たなかったわこのセット。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) November 23, 2018
チーム内の競争を促してるつもりなだけの監督なぁ。。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) November 23, 2018
宮原のミスを容認できるほど堺に余裕はないと思うんですが。。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) November 23, 2018
勝っている試合で、伸び伸びとミスっても次!と言えるような状況で起用してほしいですよね…宮原選手は。
あと、中継では髙野選手のレセプションの受け数が増えて乱されてる場面があると心配されたりなどして、かなり注目されていたのですが、この試合の問題はそこじゃないと少し思います。
まあ、髙野のレセプションの悩みに注目されがちで主人公化してるんだけど、関田も相当悩んでるのではこれ…。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) November 23, 2018
セッターの関田選手が、スパイクミスが出たりシャットアウトされたりが連続してくるとかなり悩んでいた様子でした。
ちょっと交替して様子を見させるというのをしてあげてほしかったですね…。
スパイカーがコロコロ変わると、当然組み立ても変わってくるでしょうし。
宮原選手とはまだアジャストできていないというか、ベストを引き出せてない部分もあったと思いますし、関田選手もどう打ってもらおうか悩んでいたと思います。
宮原選手とは万全じゃないのに、せっかく合っている髙野選手に対して守備固めとして小池選手を入れるとなると、いよいよ関田選手も安心してセットできる場所が狭まってしまいますよね。
コートの中はもう連携がうまく取れていないどころだらけとなってしまっていたので、こういった起用はもうちょっと余裕がある試合でやってはいかがでしょうか…。
東レはリベロ交替が功を奏した。またOHは星野選手がしっかり仕事をした試合だった
1セット目、取られた段階では「どうしたものか…」と私は思いました。
堺のブロックがかなりスパイカーと合っていたんですよね。
藤井選手のセットも安定しているとは言えませんでしたが、普通に打てるボール…決め球もシャットされたりしていたので、苦しかったかと思います。
それでコート内が沈黙してしまっていたところでしたが、リベロが渡辺選手に替わって、雰囲気が違ったと思います。
サーブものびのび打つようになりましたし。
リベロが渡辺になって、フロアの統率が取れるようになった感。ブロックも締まったんじゃないかな。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) November 23, 2018
竹内さんは井手は淡々とやってるけど、渡辺は声を出していると。今の東レに必要なのは明るい雰囲気なのかなと。っていうか、コミュニケーションが必要だよな…。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) November 23, 2018
1セット目に落ちていたボールが上がるようになりましたしね。
東レのリベロは渡辺がいいと思います…まだチームが固まってない今だからこそ。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) November 23, 2018
明るい要素でしたね。
まだルジエ選手も万全のようには見えませんし、そうなってくるとアウン選手に攻撃に負担がいきがちです。
それでもディフェンスが少しでも何とかなったおかげですね。
あと星野選手も良かったです。
星野、サーブはずっとジャンフロだったけど、今日は戦術通りにしっかりこなしたよね。髙野にも宮原にも効いてた。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) November 23, 2018
被ブロックも少なかったですし、サーブが効果的だったです。
スパイクはある程度アウン選手に任せるような感じではありましたが、その分点数が入らない部分で活躍していましたね。
こうなってくると、東レの悩み事であるアウン選手の対角OHを誰にするのか?は少し曇りが晴れるのではないかと思います。
ここで安定していきたいですよね…せめてOHだけでも。
早く万全な東レが観たいものです。
MB戸嵜選手については、もう固定で良いのではと思うくらいですが、アウトサイド…オポジットはまだ心配ですね。
いつになるやら…。