どうも。バレーヲタのリオです。
着々と更新します。今週分はあと2試合観ていないんですが、明日の休日にきちんと終わりそう…。
試合結果
JTサンダーズ 3-0 大分三好ヴァイセアドラー
実況
181118 V1 JT三好 - Curated tweets by stellakin_vb
試合のポイント:JTの4枚攻撃をどう封じるのかだが、それ以前に大分三好はセットアップを改善したかった
JTを攻略するには、パナソニック戦や豊田合成戦が物語っているように、サーブで狙って4枚攻撃を不十分にすることですね。
それでトスが上がったサイドの選手…エドガー選手・劉選手・山本将平選手のいずれかにブロックをきっちり着くことです。
逆に言えば、JTにとっては、4枚攻撃の精度を上げていくと上位が見えてくるわけですよね。
もう1位~4位くらいまではどこが勝つかちょっとわからない状態になってきましたけども。
それでもパナや合成と戦うとリューさんが活きないわけだから、リューさんもまだまだ伸びしろたっぷりやで…。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) November 18, 2018
今後は劉選手をどう活かすかだと思います。
合わなかったトスの処理などでちょっとまだ雑さが目立つので、身に付いてくると本当に怖い存在になりそうです。
私の見解ですが、彼はもっとスパイクを打ちたそうだなと少し思います。
もちろん選択肢の多いトスを上げてほしいのですが、打数を増やして乗っていくタイプのスパイカーかなと。
リューさんをもっと気持ちよく打たせたいな…。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) November 18, 2018
まだレフトなどは様子を見ながら助走しているように見受けられるので、もっとタイミングが合ってくるといいですね。
あとこの試合は点差が開いたので、JTのいろんな選手が出てきたのですが、セッターの金子選手が久しぶりに登場しました。
2セット目を取るまでが彼の出番…20点で投入されたため、あと5点か…と思っていたら、ラリー中に金子選手のコンタクトレンズが外れてしまうというアクシデントが…。
金子のコンタクトレンズが外れる…まじか
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) November 18, 2018
金子選手はベンチに退いてしまったのですが、もっと観たかったですね…不運な出来事でした。
大概の選手は予備のコンタクトレンズを持ってきていて、ベンチに準備されているはずですが。
小野寺、レセプションは普通にできるので、代表ではいろいろあったが、やってて無駄になるということは何1つないな(笑)本人にとってはプラスにしかなってない。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) November 18, 2018
このように、JTの選手達の良い部分は観られたなと思った試合でした。
トスが短い!スパイカーの被ブロックが増えてしまった大分三好
この試合は本当に、ずっとトスが短かったです…さらに低くなると目も当てられないような被ブロックが増えてしまいました。
トスが短いと何故いけないか…。
タイムリーにも先日の堺vs長野戦で解説の竹内氏が言っていたことが思い出されます…。
「トスが短くなったら、ブロックをもっと中に寄せないとダメです」
JTのブロックがきっちり中に寄っていたんですよね…。
クロスでシャットアウトを食らうのが多いは、トスが伸びてないからでは…。クロスしか打てないんじゃなくて、打ってない。特にヤカン。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) November 18, 2018
特にヤカン選手はライトから強烈なストレートコースへのスパイクを持っています。今シーズン何度か打っていましたし。
エスペホ選手も同様で、トスが短くなってしまったので、ストレートへ打てなかったんですよね。元々打てないのではなく。
それでもクロスじゃなくてストレートへ打たないと…と解説の宮崎氏。いやいや、そうじゃなくて。
トスが短くて、あれでストレートへ引っ張るとアウトになると思うのですが…。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) November 18, 2018
エドガーがストレートを開けてるんですから…いや、トスが短いからそれに対応してるだけでは…。
— リオ@バレーヲタ (@stellakin) November 18, 2018
エドガー選手がトスが短いと判断してブロックを中に寄せていただけですよね…ストレートを開けていたのはわざとでしょう。トスが短くてストレートへは打ってこないという判断をしたんです。
本当にこの辺が解説できない…。
まあ、それは置いておいて。
じゃあ、スパイクを打つ大分三好側はどうしたら良かったのか?というと、トスをアンテナまで伸ばして、スパイカーに「ストレートコース」という選択肢を増やすということですよね。
これが最後まで本当に伸びてなくてですね…。
ベンチから修正を促すか、セッター交替でも良かったと思います。
ヤカン選手だったりエスペホ選手だったり、スパイカーは交替していたのですが、いやいや、そこじゃなくて…と思いました。
解説にバレーを見る目がないばっかりに、三好のスパイカーがストレート打てない認定されてしまって…。
1人だけじゃなくて何人かいたら、尚更トスをもっと疑ってもいいと思うんですけどね。
という具合に、解説もだいぶ個人差があるので…。