どうも。しばらく更新していなくてごめんなさい。バレーヲタのリオです。
大体Twitterのタイムラインをご覧の皆様はおわかりかと思いますが、豊田合成のアジアクラブカップやワールドリーグのファイナルを観ては楽しんでおりました。
そちらの記事は後程。エンジンをかける為にも、そろそろ更新していきます。
しかし、ワールドリーグはまだ全部観られていないんですよね…ファイナル4くらいです。
それでも何とか観られる分は時間を見つけて観ます。YouTubeに残っているのがありがたい。
世界バレーアジア予選・大会方式について
こちらはJVA公式サイトに詳細が書いてあるのですが、簡単に説明しますね。
参考:大会概要
世界バレー2018は2018年にイタリア・ブルガリア共同開催によって行われる、バレーボールの3大大会の1つです。
出場国は3大大会(オリンピック、世界バレー、ワールドカップ)の中で1番多い!
※日○レが「4大大会」とかグラ○ャンを高めに位置付けようとするかと思いますが、バレーの中では3つが大きな国際大会です。
世界バレーに出場する為には、男子バレーは開催国ではありませんので、予選を通過しなくてはなりません。
アジア予選は、2グループに分かれていますが、1グループの中で2位以内に入れば出場できます。
オーストラリア大会:オーストラリア(開催国)、日本、チャイニーズタイペイ、ニュージーランド
世界ランキング的にも、日本は楽勝…のはずです。
同じグループに強敵・イラン、中国はいませんからね。韓国もいないのがまたありがたい(笑)
もちろん戦ってみなくてはわかりませんけどもね。
ゲーリーJAPANの頃、この大会で予選落ちしたことがゲーリー氏解任の要因とされていますから、落とせませんね。
テレビ中継情報
世界バレーアジア最終予選がいよいよ明日開幕!BS-TBSでは日本戦全試合を放送します!明日はvsチャイニーズタイペイを夜7時から放送!写真はメインコートで前日練習に臨む全日本男子チームです!#全日本男子 #世界バレー #世バレ予選 #石川祐希 #柳田将洋 #バレーボール pic.twitter.com/OWoT3yD09D
— TBSバレブー (@TBSvolleyboo) July 11, 2017
BS-TBSにて中継があります。
7/12 日本vsチャイニーズタイペイ 試合開始:16:00~(日本時間) 放送開始:19:00~(録画)
7/13 日本vsニュージーランド 試合開始:16:00~(日本時間) 放送開始:22:00~(録画)
7/14 日本vsタイ 試合開始:13:00~(日本時間) 放送開始:17:00~(録画)
7/15 日本vsオーストラリア 試合開始:19:00~(日本時間) 放送開始:18:30~(生放送)7/16 ダイジェスト 23:00~23:54
龍神ニッポン、世界バレーアジア予選メンバー発表
2018男子世界選手権アジア最終予選オーストラリア大会 全日本男子チーム・ #龍神NIPPON の出場選手14名を発表 #バレーボール🏐
詳細▶️https://t.co/cLdVTAEeEf pic.twitter.com/ZlYFyFatjr— 公益財団法人日本バレーボール協会 (@JVA_Volleyball) July 11, 2017
ワールドリーグの頃と比較すると、
OUT→鈴木悠二選手(東レ・OH)、栗山雅史選手(サントリー・OP)、鶴田大樹選手(サントリー・L)
IN→米山裕太選手(東レ・OH)、古賀太一郎選手(豊田合成/Klub Siatkarski・L)、高橋健太郎選手(東レ・MB)
ということですね。
米山選手、古賀選手はワールドリーグで課題となったことの補強のような感じがしてとてもいいです。
個人的には古賀太一郎選手のリベロとしての役割に注目したいと思います。
高橋健太郎選手は果たして出場機会があるのかどうか…サーブが良くないと起用してもらえない印象なので、どうアピールするかが鍵ですね。
オーストラリア以外は格下との戦いになりますから、出場機会があればどんどんアピールしていきたいです。
若手選手にはチャンスですね。
いいニュースと悪いニュースが…
主にブラン氏をピックアップしてインタビューしている記事ですが、ブラン氏がどんなバレーを実現したいかがはっきり見えてきます。いい記事!
参考:男子バレーを生まれ変わらせる仕事。ブランコーチが掲げる3つのポイント。
また、こんなニュースも…
参考:負ければクビの前例あり。男子バレー中垣内監督が早くも正念場の戦い
石川祐希選手が、合宿初めにまた腰を痛めたということで…。
無理しないでほしいです…本当に。
序盤は特に格下との戦いになるので、控え選手をもっと使って、1番力を出す時まで取っておいてほしいです…。