今日は観戦お疲れさまでした。バレーヲタのリオです。
本日観戦分より、Twitterの別アカウントを作成して、コレクション作りを再開してみました。
作るのはTogetterの方が楽なんですけど、実際に記事の視界にツイートが入るのっていいですよね…。
何となくそっちの方がいいのではないかと感じています。
本日の試合は全てフルセットだったということで、3戦とも観戦していた方は大変お疲れさまでした。
試合結果
東レアローズ 3-2 サントリーサンバーズ
実況
170225 プレミア男子 東レサント - Curated tweets by stellakin_vb
試合のポイント:フルセットまでもつれたのは東レの不甲斐なさもあるが、最後引き締まった試合をしたのは東レ
フルセットでも、中には「ぐだぐだしたフルセット」というものがありまして。
この試合は、サントリーがOHを鶴田選手から柳田選手に交替して息を吹き返したようなところもありますが、最終的に試合の勝負がかかった場面では差が出ました。
東レは最後の最後で見せた集中力が素晴らしかったなと思います。
OH鶴田選手の動きは東レに封じられていた。柳田選手を投入後盛り返したのは攻撃枚数が増えたから
東レはよく相手を研究するチームです。
鶴田選手はサーブでも狙われましたが、スパイクではブロックでコースをしっかり閉められていました。
柳田選手に早めに交替したのはいいベンチ采配だったと思いますね。
しかし2セット目まではスタートが鶴田選手だった辺り、できればあまり出したくはなかったのかなという印象でしたが。
柳田選手が入った効果はありました。
柳田選手自身調子が良さそうでしたし、何より良かったのが攻撃枚数ですね。
この試合は序盤はほとんどジャン選手にトスが集まっていたのですが、柳田選手が入ってからは分散されていきました。
ともあれ、bickあったのは良かった。次のセットもbickも含めて攻撃枚数を増やさないと、サントは苦しい。あとはゲスらないこと。。
— リオ@お茶の間 (@stellakin) February 25, 2017
柳田選手が入ってから、bickが見られるようにもなりました。
クイックは多めにはしていたと思うのですが、bickは東レがほとんどマークしていなかったのでもっとあっても良かったくらいです。
東レは完全に鶴田選手や藤中選手の動きを封じることを徹底していたようです。だから、ジャン選手にしかトスをあげることができなかったんですよね。
東レはディフェンスではどこかに的をしぼっていきますからね。狙いはOHだったでしょう。
まあ、それでもジャン選手の打数は多かったので、スタミナが心配ではありますが…次の日もあるので。
トスも途中からどんどん速くなっていって、5セット目はこの辺が悪くなければ最後柳田選手へサーブを打たせることができたかもしれないのに…と惜しかったです。
トスの速さでブロックを振ろうとしていたのでしょうか。
そしてクイックのトスも使うのはいいのですがどんどん低くなっていったので、ちゃんと決まるかどうかヒヤヒヤしながら観ていました。
特に柳田選手は相手ブロックを見ながら打つ選手なので、セッターが冷静であってほしかったですね。
サントリーはブロックがばらける場面もあって、なかなかディフェンスが整わなかった
局所的には整うんですけど、持続しませんでしたね…。
とりあえず「ゲスるな」と思わず念じてしまいました。見事なぴょんぴょんでしたね…そうな日とそうでない日があるので、この辺がよくわかりません。
うわぁ、酒井が良いところにいた!!!
— リオ@お茶の間 (@stellakin) February 25, 2017
リベロの酒井選手、恐らく5セット目で足が吊りかけたと思うのですが…いいプレーをしていて嬉しくなりました。
ブロックは何とかリードブロックを徹底してほしかったところですね。
確かに東レはトスが速いんですけど、それに対応するにはどうしても推測(ゲス)に頼って早くブロックを飛ばないと追い付かないというイメージがあるんでしょうかね。
豊田合成がいつもどうやってディフェンスを整えているかと言えば、リードブロックで対応しているんですよ…とりあえず東レはサイドが2ndテンポなので、どんなにトスが速くても間に合うんですよね…。
クイックはマイナステンポですが、低くなるので、リードブロックで十分対応できます。
だから、焦ってほしくはなかったですね…。
この辺が謎です。
東レもいい出来とは言えなかった。途中トスの乱調がなければ勝ち点3取れたはず
特に4セット目が酷かったんですよね…。
藤井選手が焦ってしまっていたようです。
この辺も毎度同じことを繰り返しますが、一旦頭を冷やす時間を確保するなり、交替するなり…策はいろいろあったはずです。
5セット目終盤には冷静さを取り戻していて、スパイカーが打てるようになったので、サントリーを振り切ることができましたけどもね。
逆にサントリーの方が後半はトスが悪くなっていましたから。
サーブについては、5セット目後半のニコ選手と鈴木選手のビッグサーバーが連続するのはサントリーにとって苦しかったでしょうね。
セッターの焦りというのは、早くローテーションを回したくて仕方がなくなってあちこちにトスをあげまくるところにあるのでしょう。
それでも、ジャンフロを交ぜてくるサントリーのサーブを凌いだり、東レも対応力があったので…あとは本当にもうセットアップだけでしたね…。
東レはあと1勝できればファイナル3以上は見えてきますから、このまま勝っていきたいところです。
サントリーはファイナルはもう厳しいでしょうからファイナル3を狙うことになるのですが、残りが豊田合成、パナソニック、堺なので、勝ち点を積み上げたいところですね。特にパナとの直接対決は勝ちたいでしょう。
合成はジェイテクト相手に苦戦していたので、疲れは見えています。勝てなくはないはずです。
今後楽しみですね。