どうも。年末は毎年観戦廃人になります。バレーヲタのリオです。
たまには、こういった記事もいいんじゃないかと勝手に思っています。読む方々がどう思っているかはわかっていませんが(笑)
というか、書いていないと、書いている状態を保てないというのもあります。
ちょっと休むとダルくなるものです。なので、ちょっと書かせてください(笑)
バレーがしばらく観られない…試合があったところで、今はあまり余裕がないので見てる暇ないんですけど。
今年は余裕があったような、なかったような。
余裕を持っているはずが、いつの間にか追い込まれていたような気もしないでもない。
こんなどうでもいい話しはいいですね。振り返ります。
2016年を振り返って
1月
- 仕事で春高を見ている時間がなかった。
- 転職しました。土日休みに。
- 男子の2レグ後半戦は14/15シーズンほど混戦ではなく、合成が独走状態だった。
- サントリーに少し明るい兆しが…スタメンで山本湧選手起用が当たった。
- ユーロ(リオ五輪ヨーロッパ大陸予選)面白かった。
2月
- ファイナル6が始まり、ブログの運用を初めて始めて息切れを起こした(笑)
- 土日5試合は見て書いてるこっちもキツいということがわかった。
- というか、転職したては忙しかった。
- サントリーがチャレマ確定
3月
- Vプレミアリーグの終わりと、全日本メンバー選考がほぼ同時に終わり始まる年。
- 運命を決めるOQTへ向けて動き出す。
- 合成初優勝おめでとう。
- 女子は久光が優勝。日立は期待していただけにガッカリな面もあった。
- チャレマ、男子はそのまま残留、女子は2チーム入れ替わるという展開に。
4月
- 越川選手…いや、JTメンバーを呼ばずに合宿を続ける龍神に不信感が既にあった。
- 初めてOQTを見る人も多いだろうと思って、注意換気の記事をたくさん書いてみた。
- 「OQTは生き死にである」とか。
- 嫌な予感がしていた。
- もちろん、今まで見てきた嫌なことがまた現実になってほしくないという思いで。必死だった。
5月
- 黒鷲はJTが優勝して幕を閉じたが、ジェイテクトへ伸びしろを感じた。
- 龍神のアメリカ遠征を見て、ガッカリしたり。
- OQT開幕も、女子のぐだぐださに嫌気がさした。
- タイ戦とか…。
- 五輪の切符はゲットしたが、かなり後味の悪い大会となった。
- 男子が開幕するも、見ていて嫌な予感ばかりしていた。
6月
- 案の定、男子は切符ならず。
- 久々の現地観戦。(とはいっても11月の墨田以来だけど)
- ケガ人が出て戦えなくなるのもほぼ予想通り過ぎてなんかもう…。
- WLが始まるも、お通夜のようだった。
- 未来の明るい希望もあまり見出だせなかった。
- JTがポーランド代表クレク選手獲得とわかり、リーグを見たいと大いに沸く。
7月
- WLが終わり、龍神解散。もう茶番劇にしか見えない。
- 石川のイタリア留学が発表になった。
- 動けるなら行ってほしいが、バレーできるの?ってなった。
- VリーグはDAZNで放送と決まる。ビックリ。
8月
- リオ五輪が始まるも、諸事情でなかなか観戦できなかったのが残念。
- 更新も少しお休みをいただいたりもしました。
- 火の鳥はベスト8止まりで予想通りだったかな…。
- 女子の重症さはもうヤバい段階だと思う。
- 合成のアジアクラブカップ選手権はなかなか面白かった。
9月
- まだ夏休みモード。
- Vプレミアに向けて、徐々に動き始める。
- 「スーパーリーグ構想」始まる。一応期待する。
- クレク選手、日本に来ず…。
10月
- 徐々に更新を再開する。
- 余裕を持ちすぎて、結局追い込まれる。
- このブログを立ち上げて、1年経ちました。
- この辺はブログを立ち上げた頃と変わっていないので、何ら変わってない。
- 要領良くなっていない。
- それでも開幕を何とか乗り切る。
- 男女監督が発表されるが、正直拍子抜け。かといって他の候補もどうかと思うけど。
- Vリーグ50周年だそうです。
11月
- プレミアリーグ真っ盛り。
- DAZNのおかげで、観戦は快適になった。後から見ても綺麗だから。
- 「スーパーリーグ構想」の締切延長。また嫌な予感。
- 男子は堺が心配に…。
- 東京都知事が、「有明アリーナじゃなくて横浜アリーナでやりたい」とか言い出して憤慨。
- 代表監督内定済みの中垣内氏が事故でけん責処分に。
12月
- インカレは順当でしょう。石川選手がイタリアへ渡るもやはりケガとか…。
- FC東京もなかなか勝てず。心配というか、もう監督交替でいいんじゃないかと思っている。
- 堺は重傷化が目に見える。
- JTも状況は良くないけど、基盤があるからまだちょっとマシに見える。
- ジェイテクト台頭。他は順当だと思う。
- 天皇杯は東レ優勝おめでとう。
- コバがそこまで気にしていたとは思わなかった。
- 思いはそれぞれ。
- 「スーパーリーグ構想」が見るからにコケそう。。
こんな感じだったかな。1年、いろいろありましたね。
「スーパーリーグ構想」については思うところがあるので、またタイムリーに記事を書きたいと思っているところです。
龍神のOQTやWLは残念だったです。
あの頃は危機感を持って記事を書いていました。
「またこうなったらどうしよう」「またあんなことがあったらどうしよう」そんなことを常に考えながら書いていました。
わりとその通りになってしまって残念の一言です。
今後もこんなことがあるかと思いますが、また経験からわかることがあれば書いていきたいです。
今年のバレー界の漢字は「乱」じゃないかと…
何となくそう思いました。
内乱や波乱もありましたね。いろいろと。
来年は少しは明るいニュースがあるといいですね…。
来年の目標
- 1年に何試合見るのか、きちんと数えたい(笑)普通に100近いとは思うが。
- 春高はYouTubeで無料放送があるそうなので、決勝とかは見たい。去年観られなかったし。
- イタリアリーグ(推しのチームとか選手とか)とユーロ(ヨーロッパ選手権)が楽しむ。
- 今シーズンは観た試合を1試合1記事ずつ書くというのにチャレンジ中なので、無事完走できますように。
- もっと試合を観る時間を増やしたい。
- 夏休みを減らす。さすがに夏場は怠けすぎて、ペースを元に戻すの大変だった。
長期休みの予定は、4月、8月くらいになるかと思います。
こんな感じですが、来年もよろしくお願いいたします。